GLOBAL NAVIGATION
|意義|
|存在|
大阪の料理人たちの
未来へ繋がる活動を
PURPOSE
一、自分たちの持てる力で人々へ喜びを与えること。
二、大阪の料理界を盛り上げる活動をすること。
三、若き料理人たちの手本となれる存在になること。
大阪一丸は、日々ひたむきに日本料理、割烹、中国料理など、
料理に向き合う生粋の料理人たちで発足したチームです。
団結し話し合いを重ね、自分たちができることを模索し
実行することで、未来へと繋がる活動を行っています。
取り組み内容
- 2024.11.03
- 第三回「令和6年石川県能登半島地震復興支援イベント」
- 2024.04.28
- 第二回「令和6年石川県能登半島地震復興支援イベント」
- 2024.03.30
- 第一回「令和6年石川県能登半島地震復興支援イベント」
2024年1月
発足
HISTORY 立ち上げの経緯
一丸となり何かを
成し遂げるために
大阪の若き
料理人たちが
「料理人」として
未来の料理人の
目標となるように
料理人であることに
誇りと志を持つ
同志で結束した
世代が近いこともあり、営業後や
休日などに時間を見つけて、
集まることが多かった私たち。
「いつかこのメンバーで誰かの力になり、
何かを残す活動ができたら」
と話していた矢先の2024年1月、
能登半島地震が発生しました。
「被災した人たちのために、
何かできることはないか」。
そんな想いで一致団結し、
チーム「大阪一丸」を立ち上げました。
私たちの行動が、大阪の料理界の
未来にも繋がればと考えています。
復興支援だけではなく、今後も
自分たちにできることを模索し、
勉強会やイベントなどの開催に向けても
尽力していきます。
こうして
集まり、
私たちが
行ったこと
SUPPORT
復興支援
イベント
全員で決めるべきこと、準備すべきことを話し合い、私たちの想いに賛同していただいた協賛店や企業様の力をお借りして、イベントを計3回開催。
そこで集まった売り上げ金、入場料から必要経費を除いた金額を能登半島地震の被災地に寄付しました。
協賛
卵の木商店 様
株式会社タナベ 様
一緑 様
大長水産株式会社 様
四季彩々 みき 様
DONATION RECORD 寄付先実績
石川県漁業協同組合様
日本サステイナブル・レストラン協会様
ASMEDIA株式会社様